日付: 2020年4月20日
UP & DOWN SLOW FAST⑤ ~個人的なこと~
さて、ブログがご無沙汰している間に、いろんなことがいろんなこ
「いいニュースと悪いニュースがある」というハリウッド映画みた
こういうのは悪いことを先に書いといた方がいい。
書くまでもないけど、新型コロナウイルスで世界が、日本が、大阪
人々の命も、娯楽や文化も、いろんなものが死に直面している。
一方でオンライン飲み会とか、テレワークとか新しい文化も生まれ
よくも悪くもコロナ禍の前と後でいろんなものが変わるのは間違
いやよいことなんてない、もう人が死んでる。
どれだけ「悪い」をマシにできるかしかない。
とにかくその変化を一人でも多くの人と見届けられるように、自分
いいニュースは僕が社会福祉士の試験を通過できたこと。
(コロナのニュースの後ではあまりにもちっぽけなことに聞こえる
正式には「社会福祉士として登録しましたよ!」っていう通知がこ
ダイアロゴス、ポリフォニーで働きながら、夜間の専門学校に通い
これで『福祉の人』という肩書きを得ることができた。
しかし、これは困った、と今になって思っている。
すでに「やりたかったことと違う」気がしてきている。
というのも、最近なんか、自分の態度や話すことが、自分のもので
たぶん、自分の思う「福祉の人像」があって、それに自分をかっつ
形から入るタイプというか、すぐそういう型にはめられたがるところがあって、社会福祉士合格したもんだから、あ、またか、
人間的な関わりが求められてる、人間的な関わりならできるぞ、人
というか人間的とか業界とか、そんな言葉使ってなかったやん、と
敬愛する甲本ヒロトの歌にこんな歌詞がある。
”人間らしくありたいだなんて
それは人間のセリフじゃないだろ
僕らしくなくても僕は僕なんだ
君らしくなくても君は君なんだ”
↑THE HIGH-LOWS↓ / No.1
頭の中がぐるぐる回っている。
世界が、日本が、大阪が、業界が、こんな大変な時になに個人的な
いやいや、こんなときだからこそ、個をいつも以上に意識し、大切
どんな状況だろうとそれぞれの人に生活や悩みや喜びがある、忘れ
ちなみにさらっと流したが、やっていることに「なんか違う気がす
麻生